仕事に子育てに家事に、1日フル稼働して、やっと寝かしつけが終わったと思ったら、気づいたら一緒に寝落ち…。こんな毎日をどうにかした~い!!っと思って最近始めてハマっているのが、その名も**“寝落ち瞑想”**!ただ寝る前に瞑想アプリをポチッと流すだけなんですが、最初は「ちゃんと集中しなきゃ!」なんて思っていたのに、気づいたら秒で寝落ち。そして朝、めちゃくちゃスッキリ起きられた自分にびっくり!え、これってアーユルヴェーダ的に正解なの?
実はこれ、アーユルヴェーダ的に大正解だった!
アーユルヴェーダでは、瞑想は心と体を整える最強のセルフケア。特に、育児でバタバタしているママはヴァータ(風のエネルギー)が乱れがちだから、瞑想でちょっとでも脳内をお片付けすると、ぐっすり眠れて翌朝ラクになるんです。
たとえば、
•寝る前も頭がフル回転 → ヴァータ(風)暴走中!
•子どもにイライラしちゃう → ピッタ(火)燃えすぎ!
•朝から体が重い… → カパ(水)溜め込みすぎ!
こんなエネルギーバランスの乱れも、瞑想でサクッとリセット! だから「ちゃんとやらなきゃ」なんて気負わなくてOK。
忙しいママ向け・ズボラ瞑想のやり方はこちら👇
① 子どもを寝かしつけたら、そのまま布団でスタンバイ
② 瞑想アプリを流す(イヤホンなしでもOK)
③ 寝落ちOK!がんばらなくて大丈夫
たったこれだけだけど、翌朝のスッキリ感が違うんです!さらに、寝る前に夜ヨガもプラスすると、リラックス効果倍増ですが、夜ヨガについては、また別の記事で♡。
育児に追われる毎日でも、ママ自身のリセット時間は超大事! 寝る前にポチッとするだけのラクラク瞑想、今日から試してみませんか?
ちなみに私が使っている瞑想アプリはこちら👇