最近、笑ってますか? アーユルヴェーダ流・笑いのススメ

アーユルヴェーダ

最近、大笑いしたのはいつですか? 私はこの前、久しぶりにお笑い番組を見て、お腹が痛くなるくらい笑いました。その後、気分がスッキリして、なんだか体まで軽くなったんです。アーユルヴェーダの古典にも「ポジティブな感情は心身を癒す」という考えがあり、「笑いは最高のセルフケアだ!」と身をもって実感しました!

笑いとドーシャの関係

アーユルヴェーダでは、心と体を「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」の3つのエネルギー(ドーシャ)が支えていると考えます。

  • ヴァータ(風のエネルギー) → 心配やストレスが多いと乱れやすい → 笑いでリラックス!
  • ピッタ(火のエネルギー) → 真面目でイライラしがち → 笑いで肩の力を抜く!
  • カパ(水のエネルギー) → 落ち込みやすく動くのが億劫 → 笑いでエネルギーアップ!

私自身、ヴァータが強めなので、考えすぎてしまうことが多いんですが、お笑いを見ていると「まぁ、なんとかなるか」と気楽になれます。

笑いのアーユルヴェーダ的メリット

  1. 消化力アップ:アグニ(消化の火)が活性化し、胃腸が元気に!
  2. ストレス解消:笑うことで副交感神経が優位になり、リラックスモードに◎
  3. 免疫力アップ:ナチュラルキラー細胞が活性化し、風邪や病気に強くなる!
  4. 美肌効果:血流が良くなり、肌のくすみも改善!

おすすめの笑い習慣&お笑い番組

最近私がハマっているのは、「ザ・ベストワン」や「ただ今、コント中。」。テンポが良くて、疲れているときでもサクッと笑えるのが最高!

あと、個人的に好きなのが、サンドウィッチマンやかまいたち。ボケとツッコミの掛け合いが絶妙で、気づいたらニヤニヤしています(笑)。

アーユルヴェーダ的・笑いの取り入れ方

朝、鏡の前で「無理やりニコッ」とする(意外と効果アリ!?)
お笑い動画を5分だけ観る
子どもやペットと無邪気に遊ぶ
面白い友達と話す(ユーモアは最強のデトックス!)
鏡に向かって「ありがとう!」と笑顔で言う(気分が変わる)

「最近、笑ってないかも…」と思ったら、ぜひお笑いの力を借りてみてください。忙しい毎日の中に、ほんの少しでも「笑いの時間」を作るだけで、心も体も軽くなりますよ!

さて、あなたは最近、笑いましたか??

タイトルとURLをコピーしました